適格請求書発行事業者登録番号をホームページに掲載しました
2023年10月から始まるインボイス制度に備え、適格請求書発行事業者登録番号をホームページに掲載しました。
webmaster 2023-10-02T16:36:05+00:00 2023年 10月 2日|
2023年10月から始まるインボイス制度に備え、適格請求書発行事業者登録番号をホームページに掲載しました。
webmaster 2023-09-11T14:21:22+00:00 2023年 9月 11日|
本ウェビナーでは”INTAMSYS サポートマテリアルの活用による複雑形状の再現”について、洞察力に富んだ新たな視点から解説。開催日は2023年9月20日(水)です。
webmaster 2023-09-11T14:14:05+00:00 2023年 9月 11日|
2023年10月4日よりインテックス大阪にて開催されます「次世代3Dプリンタ展」に出展する運びとなりました。(第26回 ものづくりワールド 大阪 内で開催)
webmaster 2023-08-07T17:59:13+00:00 2023年 8月 7日|
弊社では8月11日(金)〜8月16日(水)の期間を夏季休業とさせていただいております。(詳細は表をご確認ください) 休業期間中にいただいたお問い合わせ、ご発注につきましては、営業開始日以降、順次ご対応させていただきます。ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
webmaster 2023-09-11T12:44:14+00:00 2023年 6月 19日|
この度、東京ビックサイトにて、2023年6月21日(水)~23日(金)より東京ビックサイトにて開催の「第6回 次世代3Dプリンター展」に弊社ブースが出展いたします。
webmaster 2022-12-23T11:24:18+00:00 2022年 12月 23日|
2023年2月1日より東京ビッグサイトにて開催されます「TCT Japan 2023」に出展する運びとなりました。 TCT JapanではFDM 3Dプリンター「L-DEVO」スーパーエンプラの印刷が可能な「FUNMAT」シリーズをはじめとした各種最新鋭機を展示致します。
webmaster 2022-08-31T13:32:55+00:00 2022年 8月 31日|
自動車メーカー・ポルシェが出資したことで大きな話題となった3DプリンターメーカーINTAMSYS社の、新しいフィラメントを発売開始します。
webmaster 2022-05-25T12:19:17+00:00 2022年 5月 25日|
この度、東京ビックサイトにて、2022年6月22日(水)~24日(金)に開催される、 「第5回次世代3Dプリンタ展」に出展する事になりました。 3Dプリンティングに関する製品、技術、サービスが一堂に会する専門展示会になります。
webmaster 2021-12-23T19:39:54+00:00 2021年 12月 23日|
2021年11月、産業用FFF 3DプリンターメーカーのINTAMSYSは、新しいラウンドで数千万人民元規模の資金調達を実施した。
webmaster 2021-12-10T19:38:55+00:00 2021年 12月 10日|
東京ビックサイトにて、2022年1月26日(水)~1月28日(金)に開催される、 「TCT Japan」出展する事になりました。 3Dプリンティングに関する製品、技術、サービスが一堂に会する専門展示会になります。
webmaster 2021-08-27T14:54:48+00:00 2021年 8月 27日|
この度、インテックス大阪にて、2021年10月6日(水)~8日(金)に開催される、 「第3回 関西 次世代3Dプリンタ展」に出展する事になりました。 3Dプリンティングに関する製品、技術、サービスが一堂に会する専門展示会になります。
webmaster 2021-08-13T14:36:07+00:00 2021年 7月 9日|
宮城県産業技術総合センター様のYoutubeチャンネルにてFUNMAT HTをご紹介いただきました。
webmaster 2021-06-03T12:00:00+00:00 2021年 6月 3日|
産業用3Dプリンター「FUNMAT PRO 610 HT」を8月1日より販売開始いたします。
webmaster 2021-06-03T11:46:36+00:00 2021年 5月 25日|
VICTREX AM200は、ポリマーを分子レベルで再設計するプロセスを積層造形に応用するため、VICTREXによって特別に開発されたフィラメントです。
webmaster 2021-06-02T17:40:07+00:00 2021年 5月 14日|
アジア最大級のAM(Additive Manufacturing=付加製造)技術展示会――TCTアジアは予定通りに開催いたします。
webmaster 2021-05-14T22:27:06+00:00 2021年 5月 10日|
イタリアの会社Promotion SpAは多くのスイス高級腕時計メーカーのパートナーです。腕時計のデザインを検証する原型試作において、FUNMAT HT機種のPA-CF材料での3D印刷によって、一連の問題点が解決されました。
webmaster 2021-05-06T11:10:08+00:00 2021年 3月 26日|
新年度を迎え、皆様におかれましてはこのコロナ禍にあっても一層のご活躍のことと存じます。 前回ウェビナーの予告通り、 スーパーエンプラ用サポート材「SP5000」の使用実感レポートをご案内いたします。
webmaster 2021-07-09T13:14:26+00:00 2021年 3月 8日|
3月3日に行われました第3回ウェビナー 「PEEKにサポート材が使える!? FUNMAT PRO410徹底レビュー 産業用2ヘッドモデルの実力は如何に?」 の録画版をYOUTUBEに公開しました。
webmaster 2021-03-06T16:17:12+00:00 2021年 3月 5日|
INTAMSYS社は、シリーズCラウンドにおいて、DJIに初期投資した有名な半導体科学者 高秉强教授より継続した追加投資を含め、セコイア・キャピタル・チャイナを引受先とし、Brizanを追加引受先とする数千万人民元の資金調達を実施した。
webmaster 2021-02-25T22:55:12+00:00 2021年 2月 19日|
この度、3月3日(水)11時より、ウェビナーを開催することになりました。 テーマは、PEEKにサポート材が使える!? 「FUNMAT PRO410」徹底レビュー 産業用2ヘッドモデルの実力は如何に?です。
webmaster 2021-02-25T22:55:04+00:00 2021年 1月 14日|
「第3回 次世代3Dプリンタ展(通称:AM Japan)」に出展を予定しておりましたが、 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考え、出展を中止することと致しました。
webmaster 2021-02-25T22:55:02+00:00 2020年 12月 22日|
この度、幕張メッセにて「第3回 次世代3Dプリンタ展(通称:AM Japan)」に出展致します。
webmaster 2021-02-25T22:54:56+00:00 2020年 12月 21日|
平素より弊社サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら下記期間中、配送業務およびサポート業務をお休みさせていただきます。
webmaster 2021-02-25T22:54:50+00:00 2020年 12月 7日|
世界最大規模のアディティブ・マニュファクチャリング展示会「Formnext 2020」が、完全オンライン形式の「Formnext Connect」として開催することになりました。
webmaster 2021-02-25T22:54:40+00:00 2020年 11月 27日|
この度、弊社ではキヤノンエコロジーインダストリー株式会社の3Dプリンター用フィラメント2種類「PC+ABS」、「HI-PS」を取扱いました事をご報告申し上げます。
webmaster 2021-02-25T22:54:31+00:00 2020年 11月 10日|
世界最大規模のアディティブ・マニュファクチャリング展示会「Formnext 2020」が、完全オンライン形式の「Formnext Connect」として開催することになりました。
webmaster 2021-02-25T22:51:44+00:00 2020年 10月 28日|
この度、10月29日(木)11時より、ウェビナーを開催することになりました。 テーマは、「PEEK印刷はここまでできる!FUNMAT HT スーパーエンプラ印刷講座 PEEK印刷の実用性を徹底検証」 です。
webmaster 2021-02-25T22:58:20+00:00 2020年 10月 25日|
ご好評いただいておりますINTAMSYS社製3DプリンターFUNMATシリーズですが、 専用の新フィラメント各種をご案内させていただきます。
webmaster 2020-10-26T13:02:21+00:00 2020年 10月 14日|
この度、東京ビッグサイトにて、2020年12月9日(水)- 12月11日(金)に開催される、 「TCT Japan 2021 - 3Dプリンティング & AM技術の総合展 - 」に出展することになりました。詳しくは記事詳細をご覧ください。